■
ニッポンの嵐
みんなさん待望の「ニッポンの嵐」が発売になりました! 2010年春。嵐のメンバーがそれぞれの興味をもとに、日本全国へ旅をした。数々の幸福な出会い、そこに暮らす人々との対話。嵐のニッポン再発見の旅。全国の小・中・高等学校に贈られた寄贈図書のポケット版。 今ならまだたくさんありますので、お早めにどうぞ☆
日時 2011年06月30日 13:41 |
|
■
フラッシュ・ポイント
八雲シリーズでおなじみ、神永学さんの新刊は天命探偵の4作目です! 時を同じくして天命探偵シリーズ2作目のスナイパーズ・アイの文庫版も発売になりました。 もうすぐ舞台版八雲のDVDも発売されますし、まさに新刊ラッシュですね。 NHKでアニメ化もされたし、八雲ファンは多いと思いますがぜひぜひ天命探偵シリーズも読んでみてください(^^♪ エネルギッシュなテイストで一気読み間違いなしの痛快な作品です!
日時 2011年06月28日 20:14 |
|
■
11 eleven
津原泰水さんの新刊が発売。 最高傑作と銘打たれた帯、しをんちゃんの「完璧。永遠にこの世界にひたっていたい。気がつけば涙!」という賛辞の言葉にいやがおうでも期待が高まります! しかも表紙は四谷シモンの人形、著者自装とのこと。 お値段1785円とちと高いですが、河出らしいマニアックながらうっとりするような作りです。 11の作品群はどれも小説すばるやユリイカ、SFマガジンなどで掲載されていたもの。 至福のひと時をお楽しみください。
日時 2011年06月24日 20:53 |
|
■
発見!角川文庫2011始まりました!
角川文庫の夏のフェアが始まりました! 今年はハッケンくんストラップ9種類のなかから1冊に付き1つプレゼントです!去年のよりちょっと可愛くなっている気が。。。 さてさて、今年のスペシャルカバーは以下の通り。 ヤマザキエリ×ギリシア・ローマ神話上下巻 美水かがみ×若き人々への言葉(ニーチェです) あさぎ桜×李陵・山月記(中島敦) あずまきよひこ×赤毛のアン 黒星紅白×銀河鉄道の夜 そしてハッケンくんメモ赤・青という2種類の文庫サイズの自由蝶が発売。ついに角川も、という感じですが(笑)。 もうすぐ新潮社や集英社の夏の文庫フェアも始まります。 それぞれ隠れた名作や、新刊の時に目に止まらなかった発見があるかもしれません。 自分の直感を信じて、自分に影響を与えるほどの本を求めてどんどん読書にチャレンジしてみてくださいね!
日時 2011年06月24日 19:51 |
|
■
つばさ文庫、夏のフェアはじまりました!
小学生に大人気☆ 角川つばさ文庫の夏のフェアが始まりました! 帯についている応募券2枚で着せかえブックカバープレゼントです。ベルトつきで、オリジナル羽根しおりももらえちゃいます! 可愛い表紙の小説もたくさんあります! 気になる本をたくさん読んで読書を楽しんでくださいね☆
日時 2011年06月24日 19:44 |
|
■
夏の文庫フェア始まりました!
毎年開催しております、ときわ書房オリジナル夏の文庫フェアが今年も始まりましたよ! 今年は当店オリジナルの帯とカバーを作ってみました! 実用文庫から懐かしいかつての名作、戦争本などバラエティに富んだラインナップになっております。 当店スタッフたちのおすすめ手書きPOPもたくさんです。 ぜひぜひお手にとってみてくださいね(*^^)v
日時 2011年06月20日 19:50 |
|
■
ワンピース1番くじ
今日からワンピの一番くじが始まりました! 開店まもなくからたくさんのご参加ありがとうございます! 前回も好評だったので今回は2セットご用意したのですが、すでに品切れの商品が出る大盛況っぷりです。 景品もフィギュアやカレー皿、ストラップなどワンピファンならついつい欲しくなっちゃうものばかりです。 ご興味のある方、お早目のご来店をお待ちしています☆
日時 2011年06月18日 18:59 |
|
■
空色バトン
笹生陽子さんの新刊がひさしぶりに発売です! おバカな高3男子、オレのおかんの人生が突然終了。地味だったおかんの通夜に、学級委員とギャグ要員と女王様といった感じの、個性豊かなおばさん3人組がやってきた。小学生の頃からの友達でマンガの同好会を作っていたという、オレの知らないおかんの青春――。同好会の4人を中心に、それぞれの人生を送りつつ、少女期に抱いた想いを次世代に繋げていく物語。 笹生さんと言えば、思春期の少年少女たちの等身大の姿を描いた作品に何度胸を打たれたことか。 今回の作品も連作短編集ということでどんな進化をしているのか楽しみです!
日時 2011年06月13日 15:58 |
|
■
サイン色紙☆
先日お知らせした、ハイスクールオーラバスターの重版がめでたく刷り上がり、さらになんとなんとご厚意で若木さんにサイン色紙をいただきました! 店頭に飾ってありますので見に来てくださいね! 笹本さんにもサイン色紙をいただき、こちらも文庫売り場に飾ってあります!その他、店内を探すと思わぬところに作家さんのサインがあったりしますので是非探してみてください(^^♪
日時 2011年06月12日 14:40 |
|
■
灰王家の怪人
南雲堂が《奇想》と《不可能》を探求する革新的本格ミステリー・シリーズとして立ち上げた本格ミステリー・ワールド・スペシャルの第二弾、門前典之さんの新刊「灰王家の怪人」が発売です。 ちなみに第一弾は小島正樹さんの「龍の寺の晒し首」でしたね。 「己が出生の秘密を知りたくば、山口県鳴女村の灰王家を訪ねよ」という手紙をもらい鳴女村を訪ねた慶四郎は、すでに廃業した温泉旅館灰王館でもてなされる。そこで聞く十三年前灰王家の座敷廊で起きたばらばら殺人事件。館の周囲をうろつく怪しい人影。それらの謎を調べていた友人は同じ座敷廊で殺され、焼失した蔵からは死体が消えていた。時を越え二つの事件が複雑に絡み合う。 <座敷牢><過去に起きたばらばら殺人><死体消失>と胸ときめくワードがたくさん散りばめられていて読む前からうずうずしますね!
日時 2011年06月10日 20:45 |
|
■
オーダーメイド殺人クラブ
辻村深月さんの新刊が出ましたよ(^^) 親の無理解、友人との関係に閉塞感を抱く「リア充」少女の小林アン。同級生の「昆虫系」男子、徳川に自分が被害者となる殺人事件を衝動的に依頼する。ふたりが作る事件の結末とは…。辻村深月の青春小説最高到達点。 何か、主人公が中学生だけあって読んでて懐かしいような恥ずかしいようなイタイような・・・それなのに青春小説の疾走感はすこしも損なわれていなくて。今更ながらですがやっぱり辻村深月は凄いなあというのが感想。 吉川英治文学新人賞も受賞してますます絶好調ですね!
日時 2011年06月09日 19:55 |
|
■
飲めば都
タイトルからして素晴らしいですね! 北村薫さんの新刊です。 仕事に燃える文芸編集女子・小酒井都の酒とゲラの日々。本を愛して酒を飲む、タガを外して人と会う、酒女子の恋の顛末は…。仕事を愛する酒女子必読の、リアルな恋ものがたり。 北村さんですし、安心して期待して読みたいと思います! もちろん、お酒を飲みながら(笑)
日時 2011年06月07日 21:27 |
|
■
真夏の方程式
東野圭吾の新刊が発売になりました! 今回は3年ぶり待望のガリレオシリーズですよ★ 久しぶりで嬉しいですね! 夏休みを伯母一家が経営する旅館で過ごす少年・恭平。湯川も、その宿に滞在することに。翌朝、宿泊客が変死体で見つかり…。事件は、事故か殺人か。湯川が気づいた真相とは。 文春さんも気合い入れて特設サイト作ってますし、読んだら絶対ドラマ見直したくなりそう・・・。 東野さんのって、犯人探しも、人間模様も、伏線もストーリーのなかに上手く織り込まれていて本当に圧倒されますよね。そして文章が読みやすいとくれば万人におすすめせねば!ですよ!(^^)!
日時 2011年06月06日 20:18 |
|
■
春を背負って
笹本稜平さんの新刊が発売。 サラリーマンをやめて、父親の山小屋を引き継いだ亨。父の後輩のゴロさんと、この小屋を守るための悪戦苦闘の日々が始まった…。奥秩父の山小屋を舞台にした、感動の山岳ヒューマン小説。 笹本さんの著作は警察ものが多いのですが、個人的には「還るべき場所」「未踏峰」などの山岳ものが好きです。 悩みを持った人たちが山小屋へ上がってきて、まわりの人や山との関わりのなかで答えをさがしていくという一見単純なストーリーなのですが、含蓄のある言葉が随所に散りばめられているうえ山の雰囲気がリアルに感じられて癒されます。 今月には「還るべき場所」も文庫になる予定。 地元・船橋在住の作家さんなのでみなさんも応援よろしくお願いします(*^_^*)
日時 2011年06月02日 17:26 |
|
|
|
|