■
古道具 皆塵堂
怪談時代ミステリー「浪人左門あやかし指南」シリーズでおなじみ、輪渡颯介さんの新刊です! 家業を継ぐためちょっとひねた青年・太一郎は曰くつきの品が集まる「皆塵堂」で修行することになる。幽霊など信じないと言う太一郎の周りで刀や櫛にまつわる不思議な出来事が次々と巻き起こって。 というちょっと妖しい事件と関わる江戸っ子たちの人情にほろりとくる、エンタメ時代小説です。江戸の人の暮らしぶりも読んでいて面白いですよ。
日時 2011年02月26日 20:55 |
|
■
ANNA SUIブランドムック発売!
日本本格上陸15周年を記念した豪華付録つきANNA SUIオフィシャルブックが発売☆ 付録はANNA SUIのロゴが大きく刺繍された黒×紫のビッグな主役級トートバッグ。薔薇や蝶のイラストをキラキラなグリッタープリントで表現してあるおしゃれなアイテムです。口が巾着状になっているデザインも新しい!蝶をモチーフにした、アンティークゴールド色の高級チャームつきです。 今まで付録についていたポーチやバッグインバッグではなく、使いやすい大きさで、生地がしっかりしています。 ショップで買うと5桁は超えちゃうことを考えると、かなり大満足できそう!(^^)!
日時 2011年02月26日 20:49 |
|
■
トロンプルイユの星
すばる文学賞を受賞した米田夕歌里さんの作品が発売です。 すばる文学賞というと、佐藤正午さんや藤原伊織さん、最近では栗田有起さん、中島たい子さんなんかが浮かびますね。 内容はというと。 イベント事務所で働くサトミのまわりで、次々とひとやものが消えていき、最初から「なかった」ことになっていく。そんなとき同僚の久坂さんが、原因は自分にあると言い出して。彼もまた、失われ続ける世界の中で、傷つきながら生きてきた。 はたして純文学系なのか、幻想小説か、まさかホラー? とわくわくしながら読み始めたところ、一行の中にいろんなものが凝縮されていて読み応えのあることこの上ない。 記憶が塗り重ねられ次第にそれが真実になっていく、文字通り記憶の海を彷徨う様子が実にうまいこと描かれていてビックリしました。新人さんなのにすごいです。 千葉県出身ということでみんなで応援していきたいですね(#^.^#)
日時 2011年02月24日 20:13 |
|
■
進学レーダー
中学受験用の月刊誌なのですが、今月の特集が面白かったのでご紹介。 ずばり「私学と作家」というテーマで名門校出身の作家を十数人紹介しています。面白いのが、三島しかり、吉行しかり、中学の国語の先生の一言で国語好きになり作家になった人間が多いということです。何だか文豪に親しみがわきますね。 万城目さんと貴志さんが実は同じ中高の出身で、二人が同じ先生からまったく同じ話をされていたとか、意外な同窓生関係が見えたりして文芸好きにはとても楽しめる内容になっていますよ。逢坂さん(開成ご出身!)のインタビューなんかも載っています☆
日時 2011年02月22日 20:31 |
|
■
カササギたちの四季
道尾さんの新刊が発売です! みなさま、直木賞受賞作「月と蟹」はもう読みましたか? 今作もぱっと見ただけで面白そうな予感!帯の「泣かなくていい。君のために、世界は美しいから。」という台詞だけでぐっときました! 謎めいた事件があると商売そっちのけで首を突っ込む店長・華沙々木と、売り物にならないようなガラクタを買い取ってしまう副店長・日暮。しょっちゅう入り浸っている中学生の菜美。リサイクルショップ・カササギには確かな修理技術と、少しの秘密がある。あなたが素直に笑えるよう、真実をつくりかえることも。 う〜ん、どんなテイストなのか今から楽しみです☆
日時 2011年02月20日 17:40 |
|
■
放課後はミステリーとともに
「謎解きはディナーのあとで」が売れに売れている東川篤哉さんの新刊が実業之日本社から発売です! 出版社から届いたPOPには東川さんの手になる「全力で二匹目のゴジョウを狙いにゆく超野心作!!」との文字が(大笑)こういうノリのいいとこ、好きだなぁ。 さてさて、気がつけば新刊台は目玉本多数で大賑わいです☆ 貴志裕介さん「ダークゾーン」は、ある島の中で目的もわからぬまま戦わされるという、バ○ルロワイヤルや山田○介作品を思わせる設定ですが緊迫感や戦いの戦慄がすごい迫力です!500ページもあるのにあっという間に読めます。 他にも、桐野夏生さんの新刊「ポリティコン」や小杉健治さん「保身」、三木笙子さん「人形遣いの影盗み」、山本一力さん「ジョン・マン 波濤編」に仁木英之さん「くるすの残光」などなど気になるものがたくさんです(*^^)v
日時 2011年02月19日 20:35 |
|
■
ワンピ一番くじやってます☆
ワンピースのきゅんキャラ1番くじを本日から開催しています! 1回500円ではずれくじなしですよ★ 景品はメインキャラ達のフィギュアやグラス、ちびフィギュアなどなど。開始早々参加者続出、すごい勢いで景品が減っているのでお急ぎくださいね(^^♪ →大好評につき終了いたしました!
日時 2011年02月12日 19:46 |
|
■
名探偵ポワロ DVDコレクション
第2弾はABC殺人事件です。 アルファベットの語呂合わせで起こる連続殺人にポワロが挑む、あの名作です。 実は第1弾の「ナイルに死す」がとてもよく売れてちょっと驚くとともに嬉しかったです。小さい頃再放送で見たままのポワロの顔とか気取った言い回しがとても懐かしかったし。みなさんもそうなのでしょうか? 次回第3弾は「青列車の秘密」です。お楽しみに!
日時 2011年02月09日 21:18 |
|
■
とうに夜半を過ぎて
ブラッドベリの短編集が河出文庫から発売です! 『火星年代記』や『華氏451度』が有名なのでSF作家だと思っていたのですが、実は数多くの恐怖小説や幻想小説を書いています。 幻想・耽美・恐怖のめくるめく世界。やさしくて抒情的、なのに背筋が凍りつく。と帯にある通り、とても繊細で不気味な幻想小説が21編収録されています。このいいようもなく落ち着かない読後感がたまりませんね。怪奇の正体がわからないところが、怖くて魅惑的です。 本書が気に入った人におすすめ本をあげておきますね☆ 淑やかな悪夢(東京創元社)、ざくろの実(鳥影社)、憑かれた鏡(河出)。ぜひお楽しみください(^^♪
日時 2011年02月09日 20:51 |
|
■
新選組血風録ドラマ化!
司馬遼太郎の「新選組血風録」がNHKBSプレミアムで4月からドラマ化だそうですよ★ 隊士一人一人がメインの短編で構成されている本書、燃えよ剣が王道だとしたらこちらは土方・沖田中心の外伝といった感じで楽しめます。 さてさて、気になるキャストですが、土方さんを永井大、近藤さんを宅間孝行、沖田さんを辻本祐樹とのクレジットが。 龍馬伝ではひどい扱いだったから今回は期待したいものです!
日時 2011年02月05日 20:35 |
|
■
四畳半王国見聞録
森見登美彦氏の新刊が発売しました! その名も「四畳半王国見聞録」! 相変わらず四畳半というキィワードで愛すべき阿呆大学生たちの複雑なようでいて単純な日常がオムニバスで描かれています。 過去の森見作品とリンク率が高く、宇宙に散らばった塵のごとくどこかで爆笑した記憶のある単語や人物がちりばめられていて、森見ファンにはたまらない一冊です。 過去本を読んでいなくても十分面白いですが、この機会に四畳半神話体系、夜は短し歩けよ乙女、新釈走れメロス、きつねのはなし、あたりから読み始めることをおすすめ。 ディープなようでいて誰でも楽しめる世界観ですよ★
日時 2011年02月01日 20:00 |
|
|
|
<<
2011年02月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
|
|